塩化モリブデン(読み)エンカモリブデン

化学辞典 第2版 「塩化モリブデン」の解説

塩化モリブデン
エンカモリブデン
molybdenum chloride

】塩化モリブデン(Ⅱ):MoCl2(166.84).二塩化モリブデンともいう.MoCl4とMoを600 ℃ に熱して得られる.黄色の無定形固体.密度3.71 g cm-3.MoCl2と書かれるが,実際は [Mo6Cl8]4+ を含むクラスター化合物[Mo6Cl8]Cl4である.水に不溶,塩酸硫酸可溶エタノールエーテルに可溶.[CAS 13478-17-6]【】塩化モリブデン(Ⅲ):MoCl3(202.30).三塩化モリブデンともいう.Mo2Cl10を400 ℃ で水素気流中で還元すると無水物が得られる.赤褐色の無定形粉末.密度3.57 g cm-3.水,エタノール,エーテルに不溶,濃無機酸に可溶.水和物は三水和物が普通で,赤色緑色のものがある.水,エタノール,アセトンに溶け,濃赤色溶液となる.[CAS 13478-18-7]【】塩化モリブデン(Ⅳ):MoCl4(237.75).四塩化モリブデンともいう.酸化および加水分解をきわめて受けやすい.たやすく昇華して黄色の蒸気となる.褐色の粉末.空気中または CO2 中でさえも不安定である.潮解性があり,水とは音を立てて反応するが,エタノールには分解せずに溶ける.[CAS 13320-71-3]【】塩化モリブデン(Ⅴ):Mo2Cl10(273.20).五塩化モリブデンともいう.金属モリブデンを塩素気流中500 ℃ で熱して生じる暗赤色気体を冷却すると得られる.暗緑色結晶.密度2.92 g cm-3.融点194 ℃,沸点268 ℃.1300 ℃ 以上で分解する.常磁性,潮解性があり,かなり揮発性である.ベンゼンおよび極性有機溶媒に可溶で,溶液中では単量体,エタノール,エーテルなどのなかではオキソ錯体となる.水で加水分解する.塩素化剤,モリブデン触媒原料,電子材料などに用いられる.[CAS 10241-05-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android