デジタル大辞泉
「境川浪右衛門」の意味・読み・例文・類語
さかいがわ‐なみえもん〔さかひがはなみヱモン〕【境川浪右衛門】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
境川浪右衛門 さかいがわ-なみえもん
1841-1887 幕末-明治時代の力士。
天保(てんぽう)12年4月8日生まれ。小西川から四方山,増位山と改名し,明治3年師匠境川浪右衛門の名をつぎ,同年大関。9年14代横綱となる。14年引退,相撲長(理事長)をつとめた。明治20年9月16日死去。47歳。下総(しもうさ)葛飾郡高谷村(千葉県)出身。本名は宇田川政吉,のち市川と改姓。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
境川 浪右衛門 (さかいがわ なみえもん)
生年月日:1841年4月8日
江戸時代;明治時代の力士(第14代横綱)
1887年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 