墓山古墳(読み)ハカヤマコフン

デジタル大辞泉 「墓山古墳」の意味・読み・例文・類語

はかやま‐こふん【墓山古墳】

大阪府羽曳野はびきの白鳥はくちょうにある、5世紀の古墳古市古墳群を構成する大型の前方後円墳で、長さ225メートル、高さ21メートル。墳丘から家や人物などの形象埴輪はにわが出土。応神陵古墳陪塚として、宮内庁管理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

国指定史跡ガイド 「墓山古墳」の解説

はかやまこふん【墓山古墳】


大阪府羽曳野(はびきの)市白鳥にある古墳。2001年(平成13)に現存する古墳14基が一括して国史跡に指定された古市(ふるいち)古墳群のほぼ中央にあり、応神(おうじん)天皇陵とされる誉田御廟山(こんだごびょうやま)古墳の南西に位置する。墳丘長約225mの前方後円墳で、後円部径約135m、高さ約21m、前方部幅約153m、高さ約19m、墳丘は3段築成で、葺石(ふきいし)と埴輪(はにわ)が確認され、幅約15mの周濠と幅約37mの堤をめぐらせている。後円部で長持ち形石棺の蓋石が露出し、周辺から勾玉(まがたま)や形象埴輪が出土したと報告されており、1975年(昭和50)に国の史跡に指定されたが、墳丘は応神天皇陵に付属する陪塚(ばいちょう)として、現在も宮内庁の管理下にある。5世紀前半の築造と考えられる。すぐ北にある野中(のなか)古墳は墓山古墳の陪塚とされるが、この古墳からは鉄製刀剣や農耕具が大量に出土しており、墓山古墳の被葬者の副葬品のための陪塚とみられている。近畿日本鉄道南大阪線土師ノ里(はじのさと)駅から徒歩約12分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の墓山古墳の言及

【野中古墳】より

…大阪府藤井寺市野中にある方墳。古市古墳群中にあり,墓山古墳(全長220m余の前方後円墳)の陪冢(ばいちよう)にあたる。1辺の長さ37m,高さ4mの二段築成の墳丘で,周濠があった。…

※「墓山古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android