デジタル大辞泉
「墜緒」の意味・読み・例文・類語
つい‐しょ【墜緒】
おとろえて、それっきりだめになりそうな事柄。
「再び談話の―を紹うと試みても」〈二葉亭・浮雲〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つい‐しょ【墜緒】
- 〘 名詞 〙
- ① 地に落ちた糸。柳の枝が地に垂れたさまの比喩などに用いる。
- [初出の実例]「坐愛遊糸倶裊裊、空看墜緒更茫茫」(出典:艸山集(1674)一七・風柳)
- ② おとろえた事業。だめになりそうな事柄。
- [初出の実例]「再び談話の墜緒(ツヰショ)を紹(つが)うと試みても」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
- [その他の文献]〔韓愈‐進学解〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「墜緒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 