ぼく‐ちょく【墨勅】
- 〘 名詞 〙 ( 朱色の印をおさないところから ) 天子・天皇の直筆による勅書。宸筆の勅書。
- [初出の実例]「遣二右近衛少将藤原朝臣清経一、就二太政大臣枇杷第一、齎二墨勅一喩レ旨」(出典:日本三代実録‐元慶四年(880)一二月二一日)
- [その他の文献]〔旧唐書‐百官志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「墨勅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 