デジタル大辞泉
「壺胡簶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つぼ‐やなぐい‥やなぐひ【壺胡簶】
- 〘 名詞 〙 公家の武官の矢の容納具の一種。古代の靫(ゆぎ)の遺制で、譲位、節会、その他の儀式などの警固に、多く地下の近衛の武官が用いた。つぼえびら。つぼ。
壺胡簶〈伴大納言絵詞〉
- [初出の実例]「中将にて内にさぶらひける時に、あひしりける女蔵人の、ざうしにつぼやなぐひおひかけをやどし置て侍りけるを」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑四・一二五三・詞書)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 