精選版 日本国語大辞典「外臣」の解説
がい‐しん グヮイ‥【外臣】
〘名〙
※史記抄(1477)一五「朝鮮は外臣と云たまでぞ。天子にも不二入見一ぞ」
※春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉をかし「答へて曰く外臣(グヮイシン)按ずるに若(も)し図書館長をして大蔵大臣とならしめ給はば寔に適任に候ふべし」 〔儀礼‐士相見礼〕
② 朝廷に仕えている臣の中で、自分たちの仲間以外の者。
※読本・春雨物語(1808)血かたびら「仲成外臣を遠ざけんとはかりては、薬子と心あはせ、なぐさめたいまつる」
③ 朝廷の臣下で、上位の近侍の臣でない者。
※十輪院内府記‐文明一一年(1479)七月一日「近口皆直衣・衣冠、外臣皆直垂也」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報