出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
外間守善 ほかま-しゅぜん
1924-2012 昭和後期-平成時代の国語学者。
大正13年12月6日生まれ。昭和43年法大教授,のち法大沖縄文化研究所長を兼任し,退職後,沖縄学研究所長。国学院大在学中,金田一京助,柳田国男らの教えをうける。卒業後,東大で服部四郎に師事して言語理論をまなび,沖縄の神歌おもろの研究をすすめた。平成8年「南島文学論」で角川源義賞。平成24年11月20日死去。87歳。沖縄県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 