夜久野ヶ原(読み)やくのがはら

日本歴史地名大系 「夜久野ヶ原」の解説

夜久野ヶ原
やくのがはら

たくら山火山の噴火によって形成された溶岩台地。主として宝山の南麓、夜久野町の小倉おぐら平野ひらの、兵庫県朝来あさご山東さんとう金浦かなうらくち、同郡和田山わだやま久田和くだわに展開する。標高約一五〇メートルから二〇〇メートル、南北約一キロ、東西約五キロ。

表層は噴出した溶岩(玄武岩)が風化した黒色の土壌で覆われ、下層は赤褐色である。平坦部は耕作地として早くから開墾も進み、陸稲玉蜀黍・大根・蕎麦・桑・桐・柿・茶などが栽培されてきた。近年は甘藷西瓜の産も多く、浸食谷には水田もみられる。傾斜部は牧草地として利用される。昭和四二年(一九六七)国道九号が高原上を貫通した。

夜久野ヶ原は階段状に三層に分れる。これは噴火が三回にわたり、その都度流出の規模・速度・方向が異なっていたためであろう。一層は小倉の口小倉くちおぐらから平野の水坂みざかに通じる谷間から東部の標高一七〇メートルの地帯で、東端は高さ三〇メートルの断崖をつくり、みごとな玄武岩の柱状・板状節理がみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の夜久野ヶ原の言及

【夜久野[町]】より

…牧川が南部を東流,直見(のうみ)川,畑川を合わせて福知山市に入り由良川に注ぐ。町域南西端,兵庫県朝来(あさご)郡山東町にかけて溶岩台地の夜久野ヶ原が広がる。宝(たくら)山(田倉山。…

※「夜久野ヶ原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android