や‐りょう‥リャウ【夜涼】
- 〘 名詞 〙
- ① 夜の涼しい気。夜間の涼気。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「松緑月明勝趣深、夜涼生処足レ披レ襟」(出典:殿上詩合(1056)松月夜涼生〈源隆俊〉)
- [その他の文献]〔韋荘‐夏夜詩〕
- ② 夜、暑気を避けて涼むこと。
- [初出の実例]「角々のカッフェエには毎夜の如く、夜涼(ヤリャウ)の人が大勢明い灯の下で雑談しながら往来を眺めて居た」(出典:ふらんす物語(1909)〈永井荷風〉晩餐)
よ‐すずみ【夜涼】
- 〘 名詞 〙 夜のすずみ。夜間の納涼。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「夜涼やむかひの見世は月がさす〈里圃〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夜涼」の読み・字形・画数・意味
【夜涼】やりよう(りやう)
夜のすずしさ。宋・陸游〔新秋〕詩 縱酒(しやうしゆ)已に年少の
無し 讀書仍(な)ほ
(そむ)く、夜涼の時字通「夜」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 