夢金(読み)ゆめきん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夢金」の意味・わかりやすい解説

夢金
ゆめきん

落語。古くは「欲の熊鷹(くまたか)」「欲の熊蔵(くまぞう)」ともいった。欲の深い船頭の熊蔵は、寝言にまで「百両欲しい、二百両欲しい」とうなっていた。ある日、船宿浪人が美しい娘を連れてきて「深川まで屋根船を出してくれ」という。熊蔵は酒代をはずむという約束で船を出すことにする。大川の途中まできたとき浪人が熊蔵をおびき出し、「あの娘は、家出の途中に癪(しゃく)を起こして苦しんでいたのを介抱ごかしに連れてきた。大金を持っているから殺して山分けしよう」という。熊蔵は逆に浪人をだまして中洲(なかす)に置き去りにし、娘を家へ届ける。娘の親は喜んで熊蔵に100両を礼金として渡す。熊蔵が「こいつはしめた」と両手で強く握り締めると痛いので目が覚めた。気がつくと熊蔵は元の船宿の2階で夢をみており、自分の急所をしっかりと握っていた。講釈調の話し方で運ぶ特異な話芸で、江戸の錦絵(にしきえ)を思わせる味わい深い咄(はなし)。3代目三遊亭金馬、6代目三遊亭円生(えんしょう)らが得意とした。

[関山和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「夢金」の解説

夢金

古典落語演目ひとつ。「錦嚢」とも。二代目三遊亭遊三が得意とした。オチはしぐさオチ。主な登場人物は、さむらい、船頭。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android