大倉商事(読み)おおくらしょうじ

百科事典マイペディア 「大倉商事」の意味・わかりやすい解説

大倉商事[株]【おおくらしょうじ】

大倉財閥の中心企業で,貿易商社の先駆的存在だった。1873年大倉喜八郎大倉組商会創業。1911年大倉組として設立。1918年現社名に変更。戦後,機械販売を通じてテレビ放送の普及鉄鋼一貫生産体制の確立に貢献したことで知られる。1964年に日本鋼管新日本製鐵の指定問屋・岸本商店を合併し,機械専門商社から総合商社へと転換。1987年宇宙航空分野に進出。しかしバブル期に拡大した不動産事業が失敗し,財務体質が悪化,会社更生法による再建も断念し1998年8月に自己破産を申請した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大倉商事」の意味・わかりやすい解説

大倉商事
おおくらしょうじ

鉄鋼,機械中心の総合商社。旧大倉財閥系。1873年大倉組商会として創業,翌 1874年のロンドン支店開設は日本商社の海外支店の嚆矢となる。1911年株式会社に改組し大倉組として設立,1918年商事部門を独立して大倉商事と改称。1943年に大倉産業,1946年に内外通商と改称したが,1952年大倉商事に復した。1964年に岸本商店を吸収合併し,鉄鋼部門を強化した。1998年8月,不動産開発の失敗などで経営が悪化,東京地裁に自己破産を申請し,破産宣告を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大倉商事の言及

【大倉喜八郎】より

…明治維新後は欧米の経済社会を視察したうえ,73年に大倉組商会を設立して外国貿易および用達事業に乗り出し,政治家や軍部と結びつき,台湾出兵,西南戦争,日清戦争,日露戦争の軍需物資調達や輸送で巨利を得た。この間,建設事業にも着手するとともに,93年大倉組商会は合名会社大倉組に改組され,大正期に入ると,大倉商事,大倉鉱業,大倉土木の直系3社を中核とする大倉財閥の体制を確立していった。当時の企業家のなかでは中国大陸への事業進出にきわめて積極的であり,1911年満州(中国東北部)に製鉄事業の本渓湖煤鉄公司(コンス)を設立したのをはじめ,中国や朝鮮に数多くの事業をおこした。…

【大倉財閥】より

…政商大倉喜八郎が一代で創設した財閥。幕末・維新の動乱に乗じて銃砲販売で台頭した彼は,明治期に軍需物資用達などの政商活動や貿易活動を中心に事業を拡大したが,そこで蓄積した資本を基礎に,合名会社大倉組(1893設立)を持株会社とし,大倉商事,大倉鉱業,大倉土木の直系3社を事業の中核とするコンツェルン機構が第1次世界大戦期に形成された。また彼は財界の有力者として多数の会社の設立に関与し,出資していたため,昭和初期には投資先会社数が100社以上にのぼり,巨大総合財閥(三井,三菱)には及ばないものの,第二級の資本規模を有する財閥に発展した。…

※「大倉商事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android