デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大和山甚左衛門」の解説
大和山甚左衛門(初代) やまとやま-じんざえもん
延宝5年5月19日生まれ。初代上村吉弥の門人。若女方から立役(たちやく)に転じ,初代坂田藤十郎にまなんで俏事(やつしごと),傾城(けいせい)買いを得意とした。享保(きょうほう)6年閏(うるう)7月19日死去。45歳。大和(奈良県)出身。初名は小桜林之助。前名は小桜林左衛門。
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...