精選版 日本国語大辞典 「大和笛」の意味・読み・例文・類語 やまと‐ぶえ【大和笛・日本笛】 〘 名詞 〙 皇室に伝わる神楽(かぐら)に用いる横笛の一つ。指孔が六つ。太笛(ふとぶえ)。神楽笛。[初出の実例]「凡諸楽横笛師等、不レ解二和笛一、不レ得二任用一」(出典:延喜式(927)二一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「大和笛」の意味・わかりやすい解説 大和笛【やまとぶえ】 雅楽に用いる管楽器。日本古来の竹笛。宮中の神楽に用いるので〈神楽笛〉とも,狛笛(こまぶえ)よりも太いことから〈太笛〉とも呼ばれる。横吹きで指孔は6個。管長は45.5cmで,横笛(おうてき),狛笛に比べて長い。音律は横笛より長2度低い。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報