大日向作太郎(読み)オオヒナタ サクタロウ

20世紀日本人名事典 「大日向作太郎」の解説

大日向 作太郎
オオヒナタ サクタロウ

明治期の政治家 秋田県議。



生年
安政7年1月1日(1860年)

没年
大正3(1914)年10月23日

出生地
出羽雄勝郡(秋田県雄勝郡羽後町)

経歴
23歳で父と死別し、家督相続商用で全国各地を巡るうち、郷里秋田県の産業基盤の脆弱さを悟り、港湾の整備を思いついた。明治22年秋田県会議員に当選。以来、一貫して秋田市の船川築港を主張し続け、30年船川築港期成同盟を結成して委員長となり、同港の整備と発展に精力を傾注した。しかし、日露戦争直前であったために築港は延期された。35年秋田県会議長。38年には編集監督として「秋田新報」の経営に参画。40年任期満了に伴って政界を引退し、鉱山事業に従事するが、失敗に終わった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大日向作太郎」の解説

大日向作太郎 おおひなた-さくたろう

1860-1914 明治時代の政治家。
安政7年1月1日生まれ。明治22年秋田県会議員となり,35年県会議長。船川築港期成同盟会を結成して船川港発展の基礎をきずいた。大正3年10月23日死去。55歳。出羽(でわ)雄勝郡(秋田県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android