大滝(埼玉県)(読み)おおたき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大滝(埼玉県)」の意味・わかりやすい解説

大滝(埼玉県)
おおたき

埼玉県西部、秩父郡(ちちぶぐん)にあった旧村名(大滝村(むら))。2005年(平成17)4月秩父市に合併し、秩父市の南西部を占める。旧村域全体が秩父山地に属し、荒川中津川沿岸に、所々小さな平地が存在する。荒川沿いには国道140号が通り、難所雁坂峠(かりさかとうげ)の下に雁坂トンネルが1998年(平成10)に開通し山梨県へと通じた。山地であるため、古くから林業が行われ、また、銅、鉛、硫化鉄鉱赤鉄鉱を産した日本有数の金属鉱山秩父鉱山(経営は日窒(にっちつ)鉱業。現、ニッチツ)は、1978年(昭和53)以降、珪砂(けいさ)、石灰石のみの生産に変わった。三峰(みつみね)山には、日本武尊(やまとたけるのみこと)にゆかりの三峯神社(みつみねじんじゃ)があり、荒川源流近くの二瀬ダム秩父湖)、国指定史跡の栃本(とちもと)関跡、紅葉の名所の中津峡、大滝温泉とともに観光の中心となっている。

[中山正民]

『『大滝村誌 資料編』全11巻(1971~1987・大滝村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android