三峯神社(読み)ミツミネジンジャ

デジタル大辞泉 「三峯神社」の意味・読み・例文・類語

みつみね‐じんじゃ【三峯神社】

埼玉県秩父市にある神社。主祭神伊弉諾尊いざなぎのみこと伊弉冉尊いざなみのみこと大口真神おおくちのまがみ(狼)の神符は盗難け・火除けとして有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 護符

精選版 日本国語大辞典 「三峯神社」の意味・読み・例文・類語

みつみね‐じんじゃ【三峯神社】

  1. 埼玉県秩父市三峰にある神社。旧県社。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)。狼を眷属神大口真神とする。日本武尊(やまとたけるのみこと)奉斎と伝えられる。中世修験道道場となり、神仏習合して三峯権現と称したが、明治初期に神仏分離し、現名に改称。俗に三峰神社とも書かれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三峯神社」の意味・わかりやすい解説

三峯神社
みつみねじんじゃ

埼玉県秩父(ちちぶ)市大滝(おおたき)地区三峰に鎮座。旧県社。祭神は伊邪那岐神(いざなぎのかみ)・伊邪那美神(いざなみのかみ)に造化三神と天照大神(あまてらすおおみかみ)を配祀(はいし)する。荒川源流に近く秩父山塊に囲まれた海抜1000メートルの鞍部(あんぶ)に社殿を配する典型的な山岳登拝型の神社。社伝によれば、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の途次、仮宮を営み、のち景行(けいこう)天皇が東国巡幸に際し、社地を囲む白岩(しらいわ)、妙法(みょうほう)、雲採(くもとり)の山容をめでて三峯の称号を授けた。古来山中に生息した狼(おおかみ)を当社の眷属神(けんぞくしん)「大口真神(おおぐちまがみ)」とし、火盗除(よ)けの信仰が厚い。

[薗田 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「三峯神社」の解説

三峯神社

埼玉県秩父市の三峰山にある神社。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)。古くからの修験道の霊場江戸時代からの御眷属(ごけんぞく)信仰による狼(お犬様)の護符が知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android