大熊喜邦(読み)オオクマヨシクニ

デジタル大辞泉 「大熊喜邦」の意味・読み・例文・類語

おおくま‐よしくに〔おほくま‐〕【大熊喜邦】

[1877~1952]建築学者。東京の生まれ。芸術院会員。国会議事堂・旧文部省庁舎などを設計著作に「世界議事堂」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 学位 学歴

20世紀日本人名事典 「大熊喜邦」の解説

大熊 喜邦
オオクマ ヨシクニ

明治〜昭和期の建築家,建築学者



生年
明治10(1877)年1月13日

没年
昭和27(1952)年2月25日

出生地
東京府麴町(現・東京都千代田区)

学歴〔年〕
東京帝大工科大学建築学科〔明治36年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔昭和8年〕,経済学博士(慶大)〔昭和18年〕「宿駅本陣の研究」

経歴
明治38年東京帝大講師となったが、40年大蔵省に入り、大正14年営繕管理局工務部工務課長、昭和2年同局工務部長となり12年退官。この間、国会議事堂、人事院、文部省など官庁の建築設計に功績をあげた。日本住宅建築、特に江戸建築の研究家として有名。6〜8年建築学会会長。16年帝国芸術院会員著書に「世界の議事堂」「江戸時代住宅建築概論」「近世武家住宅の建築」「東海道宿駅本陣の研究」「民家住居」「趣味の建築講話」「泥絵と大名屋敷」「江戸城の建築を語る」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大熊喜邦」の解説

大熊喜邦 おおくま-よしくに

1877-1952 明治-昭和時代の建築家。
明治10年1月13日生まれ。母校東京帝大の講師をへて,大蔵省にはいる。昭和2年営繕管財局工務部長となり,国会議事堂,首相官邸や文部省などの庁舎の建築を手がけた。建築学会会長。芸術院会員。昭和27年2月25日死去。75歳。東京出身。著作に「世界の議事堂」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大熊喜邦」の解説

大熊 喜邦 (おおくま よしくに)

生年月日:1877年1月13日
明治時代-昭和時代の建築家;建築学者。建築学会会長
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android