大看板(読み)オオカンバン

精選版 日本国語大辞典 「大看板」の意味・読み・例文・類語

おお‐かんばんおほ‥【大看板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大型の看板。
    1. [初出の実例]「現銀(げんぎん)見せと大看板(カンバン)出せし所にも」(出典浮世草子・商人軍配団(1712か)四)
  3. 芝居、寄席(よせ)映画などで第一流の人。江戸末期から関東大震災頃まで、東京の寄席では、立看板や招き行灯(あんどん)へ一流芸人の名前だけを大きく書いたところからいう。
    1. [初出の実例]「さる円盤会社の専属浪花節のBと云ふ大看板」(出典:寄席風俗‐木なし幕(1941)〈正岡容〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む