大看板(読み)オオカンバン

精選版 日本国語大辞典 「大看板」の意味・読み・例文・類語

おお‐かんばんおほ‥【大看板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大型の看板。
    1. [初出の実例]「現銀(げんぎん)見せと大看板(カンバン)出せし所にも」(出典浮世草子・商人軍配団(1712か)四)
  3. 芝居、寄席(よせ)映画などで第一流の人。江戸末期から関東大震災頃まで、東京の寄席では、立看板や招き行灯(あんどん)へ一流芸人の名前だけを大きく書いたところからいう。
    1. [初出の実例]「さる円盤会社の専属浪花節のBと云ふ大看板」(出典:寄席風俗‐木なし幕(1941)〈正岡容〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む