大矩(読み)オオガネ

デジタル大辞泉 「大矩」の意味・読み・例文・類語

おお‐がね〔おほ‐〕【大×矩】

大形の木製三角定規土木建築工事で、直角を測るのに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大矩」の意味・読み・例文・類語

おお‐がねおほ‥【大矩・大曲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「おおかね」とも )
  2. 茶道で、大台子の上に道具を置くときに目標となる分割線。横幅を六等分する五本の線をいう。
    1. [初出の実例]「五陽六陰の大かね、大台子の本かね也、可秘可秘」(出典南方録(17C後)台子)
  3. 建築・土木工事で、直角を測る大型の三角定規。なわ張りや、鉄道レール敷設などに用いられる。大曲尺。大かねざし。
    1. [初出の実例]「其書たるを一覧すれば皆大矩の立ざる議論なり」(出典:箚録(1706))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大矩」の読み・字形・画数・意味

【大矩】たいく

大地

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android