大西愛治郎(読み)おおにし あいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大西愛治郎」の解説

大西愛治郎 おおにし-あいじろう

1881-1958 大正-昭和時代の宗教家
明治14年8月26日生まれ。31年天理教にはいる。大正2年みずからが生き神「甘露台」で,教祖中山みきの後継者であるとの自覚をもち,天理教の分派ほんみち」を開教。天理教の現状を批判し,13年追放され,翌年天理研究会を設立不敬罪,治安維持法違反で検挙されたが,昭和21年「ほんみち」教団を再建した。昭和33年11月29日死去。77歳。奈良県出身。旧姓は岸岡。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大西愛治郎の言及

【ほんみち】より

天理教の地方幹部大西愛治郎(1881‐1958)が1913年に開教した天理教系の新宗教。大西は奈良県宇陀郡宇太村に生まれ,奈良師範(現,奈良教育大学)在学中に母の難疾から天理教に入信,1900年学業を放棄して単独布教に出発,群馬県安中で成果をあげ,04年より山口県の教会復興にあたった。…

※「大西愛治郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android