大見小藤太(読み)おおみ ことうだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大見小藤太」の解説

大見小藤太 おおみ-ことうだ

?-1177 平安時代後期の武士
伊豆(いず)大見郷(静岡県)の人。工藤祐経(すけつね)の臣。安元2年祐経と所領争いをつづけていた同族伊東祐親(すけちか)の子,河津祐泰八幡三郎とともに暗殺。安元3年2月祐泰の弟伊東祐清らに討たれた。名は成家

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む