大類城跡(読み)おおるいじようあと

日本歴史地名大系 「大類城跡」の解説

大類城跡
おおるいじようあと

[現在地名]高崎市宿大類町

一六世紀初頭、長野ながの郷を中心に勢力を張った長野氏の配下大類氏が拠ったと伝える(大類村誌)宿大類しゆくおおるい町の西部遺構があり、東西南北とも三七〇メートルほどの規模であったと推定される。方形の郭を周りに配する列郭式の構造で、本丸を中心に四郭が南北方向に並び、最北の郭には熊野神社が祀られている。同社の鎮座地が内宮うちみやとよばれるので、同社は城の守護神であり城内にあったものであろう。本丸は梯形で土塁と堀の一部が残り、南面の虎口は堀幅の半分だけ食違いになっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android