天太玉命(読み)アマノフトダマノミコト

デジタル大辞泉 「天太玉命」の意味・読み・例文・類語

あまのふとだま‐の‐みこと【天太玉命】

太玉命ふとだまのみこと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天太玉命」の意味・読み・例文・類語

あまのふとだま‐の‐みこと【天太玉命】

斎部(いんべ)氏の祖神。天の岩屋戸に隠れた天照大神の怒りを和らげるため、榊(さかき)に玉、鏡、和幣(にぎて)を掛けて祈祷を行なう。天孫降臨に従った五部神(いつとものおのかみ)の一神。太玉命。布刀玉命(ふとだまのみこと)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「天太玉命」の解説

天太玉命

中臣氏宮廷祭祀を分掌した斎部氏の祖神。フトダマは「立派な玉」の意で,祭りに用いる神聖な玉に由来する神名である。天の石戸神話に登場し,中臣氏の祖神天児屋命(アメノコヤネノミコト)と共に日神を呼びもどす祭儀を行っている。『古事記』や『日本書紀』では,フトダマノミコトは,玉や鏡を取りつけた賢木(御幣)を手に持つ役割を担当し,祝詞を奏上するアメノコヤネノミコトとほぼ対等に活躍している。しかし,のちに中臣氏が斎部氏を凌ぐようになると,フトダマノミコトは零落したらしい。平安時代の初めに,斎部氏は『古語拾遺』を世に出し,中臣氏の横暴をなじってフトダマノミコトの地位を高めようとしたが,あまり効果はなかった。

(西條勉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天太玉命」の意味・わかりやすい解説

天太玉命
あめのふとだまのみこと

天岩戸(あめのいわと)神話のなかに登場する神。忌部(いんべ)氏の祖神。天岩戸にこもった天照大神(あまてらすおおみかみ)を引き出すために、神々が神事を行った際、御幣(みてぐら)(神への供物)を捧(ささ)げている(『古事記』)。しかしながら、天岩戸神話の基盤に鎮魂祭があるとすれば、本来この神事をつかさどっていたのは猿女君(さるめのきみ)とすべきである。そこへこの神が登場したのは、こうした重大な場面に神事にあずかる氏族の祖神が顔を出すことが、その氏族にとって必要だったからである。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天太玉命」の解説

天太玉命 あめのふとだまのみこと

太玉命(ふとだまのみこと)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android