天妃山(読み)てんぴさん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天妃山」の意味・わかりやすい解説

天妃山
てんぴさん

茨城県北東部、北茨城市磯原(いそはら)町地区の大北(おおきた)川河口にあり、岬が海食で切られ島状となった所。古くは朝日指峰(あさひさすみね)といった景勝地で、現在は海水浴場となり、近くに詩人野口雨情(うじょう)の生家がある。山上には海上守護神、弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)と竜宮船魂神を祀(まつ)る弟橘媛神社がある。もと薬師如来(やくしにょらい)を祀っていたが、徳川光圀(みつくに)が明(みん)僧心越(しんえつ)禅師のもたらした天妃神を祀って大津、磯原両漁村の鎮守とし、灯明と大旗で漁船の目標とさせた。徳川斉昭(なりあき)は天妃神を廃して弟橘媛命を勧請(かんじょう)した。

[櫻井明俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天妃山」の意味・わかりやすい解説

天妃山
てんぴさん

茨城県北東部,太平洋にのぞむ北茨城市磯原の海岸にある陸繋島。別称朝日指峰 (あさひさすみね) 。標高 30~40mの台地が太平洋に迫り,急崖をなしていたが,海食により一部が突角状に残存して島となり,のちに陸とつながれて形成された。地名は海上守護神の天妃神をまつることに由来。天妃神は海難を救う神として地元民の信仰があつい。山裾と海岸に詩人野口雨情歌碑がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android