あまのいわとわけ‐じんじゃあまのいはとわけ‥【天石門別神社】
- 岡山県美作(みまさか)市滝宮にある神社。旧県社。祭神は天石門別命(みこと)。美作国三の宮。滝宮神社。作州滝の宮。お滝さん。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
天石門別神社
あめのいわとわけじんじや
[現在地名]英田町滝宮
作東町境、滝宮ダムの北に鎮座。祭神は天手力男神、旧県社。古くから滝宮神社とも称され、「東作誌」には滝宮とあり、拝殿正面の扁額に天岩戸別神社とあると記す。近年まで現存した石鳥居には「滝宮神社」とあったとされ、また地元では滝の宮さま、お滝さんと称している。本殿の裏にある十丁滝(十町滝)から社名が起こったとする説があり、この滝などを水源とする河会川の上流域である十丁谷筋で農耕が行われるようになって、水分神・祈雨神として祀られたものであろうか。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 