渋谷氏(読み)しぶやうじ

改訂新版 世界大百科事典 「渋谷氏」の意味・わかりやすい解説

渋谷氏 (しぶやうじ)

相模国渋谷荘を本領とする中世の武家桓武平氏の一流秩父氏のうち南武蔵に進出した河崎冠者基家の一族がさらに相模国に展開し,基家の孫重国が渋谷荘司となって渋谷氏を称した。重国は1180年(治承4)の源頼朝挙兵の際平家方にくみしたが,かねてから扶養していた佐々木一族が頼朝に参じ石橋山から敗走してくると,再びこれをかくまい平家方の捜索から守ったという経緯や,頼朝の麾下(きか)に転じて以後の平家追討戦における戦功によって,相模の〈大名〉の地位を維持し,一族も頼朝から所領の年貢免除等の優遇措置をうけた。1213年(建保1)の和田合戦で敗れ一族の多くを失ったが,有名な置文を残した定心をはじめ,宝治合戦で得た勲功地である薩摩国内の所領に下った一族は,入来院(いりきいん)(定心),東郷(実重),祁答院(けどういん)(重保),鶴田(重諸),高城(重貞)各氏の祖となり発展した。なかでも入来院氏は入来院領主として存続して明治維新を迎えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 下向

日本大百科全書(ニッポニカ) 「渋谷氏」の意味・わかりやすい解説

渋谷氏
しぶやうじ

相模国(さがみのくに)高座(こうざ)郡渋谷庄(しぶやしょう)(神奈川県藤沢・大和(やまと)・綾瀬(あやせ)市近辺)の地名を負う中世豪族。桓武平氏(かんむへいし)秩父(ちちぶ)氏族系図によれば秩父武綱(たけつな)の子基家(もといえ)、初めて渋谷荘司(しょうじ)となり渋谷を称した、とする。その孫重国(しげくに)は源氏(げんじ)の家人(けにん)であったが、1180年(治承4)の石橋山の戦いのときには、平氏の恩顧を受けていたので、大庭景親(おおばかげちか)らとともに源頼朝(みなもとのよりとも)を攻めた。しかし頼朝の挙兵に参加した佐々木定綱(さだつな)らの兄弟を庇護(ひご)していた関係もあり、やがて頼朝に服属、平氏追討戦に活躍した。次郎高重(たかしげ)も御家人(ごけにん)として活躍したが、1213年(建保1)和田合戦で和田義盛(よしもり)側につき戦死。しかし太郎光重(みつしげ)は渋谷庄を保ち、その子定心(じょうしん)らは1247年(宝治1)の三浦(みうら)合戦の功により、千葉氏の旧領薩摩国(さつまのくに)(鹿児島県)入来院(いりきいん)、祁答院(けどういん)、東郷別府(とうごうべっぷ)、高城(たき)郡などの地頭職(じとうしき)を与えられ下向。のちにはそれぞれその地名を名のり薩摩渋谷氏一族として栄えた。

[五味克夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の渋谷氏の言及

【入来院】より

…同院の開発は鎌倉時代前半いちじるしく進み,1250年(建長2)の検注帳によれば193町8反が把握され,その内部には楠本,ひさくくち,倉野,中村,城籠(じようこもり),塔原(とうのはら),副田,清色(きよしき),市比野(いちびの)などの小村が含まれていたことが知られる。 入来院に土着する本来の領主は,弁済使・別当職をもって国衙・荘園領主に対し収納をつかさどる伴氏であったが,12世紀後半一時薩摩国を掌握した阿多権守忠景の弟忠永の支配,源平内乱後没官領となったために設置された惣地頭千葉氏の知行,そして宝治合戦に連座した千葉氏が没収されたあと1246年(寛元4)いらい跡をついだ渋谷氏の地頭支配などが展開するなかで,伴氏の本領主としての支配はしだいに圧迫され,13世紀末には院内塔原村の一名主たるにすぎなくなった。一方,渋谷氏は元来相模国渋谷荘(現,神奈川県綾瀬市,藤沢市の一部)に本拠地をもつ東国武士であったが,上述の所領拝領以後13世紀末までに一族の大半が広大,肥沃な入来院に本拠をうつし,惣領制的な同族結合をもって上記の村々に割拠して確固たる支配を築き,南北朝以降は清色村に居城をもつ主家のもとに結束しつつ江戸時代に及んだ。…

【尾道[市]】より

…天正年間(1573‐92)ごろに渋谷与右衛門,泉屋一相,笠岡屋又左衛門は毛利氏より知行地をあてがわれた。渋谷氏は,毛利氏の要請する船や諸物資の調達にあたっており,とくに朝鮮出兵に際しては軍需品の輸送を引き受けている。【外園 豊基】 1601年(慶長6)芸備両国を領した福島正則の検地によって町在分離が行われ,尾道は村高733.66石,浦(町)高348.67石となった。…

【薩摩国】より

…しかし在地豪族の伝統的権限は強固で,守護・地頭の支配権は容易に浸透しなかった。北薩5郡(高城郡,入来院,祁答院,東郷別府,甑島)の地頭職は千葉常胤に与えられていたが,1248年(宝治2)には相模国より渋谷氏が代わって地頭となり下向土着して,一族はそれぞれ入来院,祁答院,高城,東郷氏らとなった。甑島地頭には武蔵国の小川氏が補任された。…

※「渋谷氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android