デジタル大辞泉
                            「奏任」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    そう‐にん【奏任】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 令制で、官職の任命方法の一つ。補任者を太政官が天皇に奏上して任命するもの。勅任の下位、判任の上位。〔令義解(718)〕
 - ② 明治官制の官吏任命の一形式。天皇が、内閣の奏薦により任命すること。また、それによって任ぜられた者。奏任官。
- [初出の実例]「官等十五を立られ、三等以上勅任、七等以上奏任(ソウニン)、八等以下判任と定られたり」(出典:新聞雑誌‐一〇号・明治四年(1871)八月)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 