奥崎謙三(読み)おくざき けんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奥崎謙三」の解説

奥崎謙三 おくざき-けんぞう

1920-2005
大正9年2月1日生まれ。昭和44年「太平洋戦争で死んだ戦友への義務として」新年参賀式で昭和天皇にパチンコ玉を発射,暴行罪で逮捕される。58年この事件テーマにした映画「ゆきゆきて,神軍」の完成時期に,もと上官の長男発砲,殺人未遂で懲役12年。平成17年6月16日死去。85歳。兵庫県出身。著作に「ヤマザキ,天皇を撃て!」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む