日本歴史地名大系 「女布村」の解説 女布村にようむら 京都府:舞鶴市中筋地区女布村[現在地名]舞鶴市字女布田辺(たなべ)城下の西南、女布谷の奥に位置する。ここから高野(たかの)の谷に出た所に下森(しももり)神社があるが、この地域には古代人の住居跡があり、弥生式土器が発見されている。下森神社のある付近は古代の沿岸集落であり、その中心的地位を占めていたのが、女布地域であったと考えられている。女布集落の入口にあたる大日(だいにち)山の丘陵端に古墳があり、鉄剣と土器が出土したと伝える。慶長検地郷村帳に高三六七・〇九石「女布村」とみえる。 女布村にようむら 京都府:熊野郡久美浜町女布村[現在地名]久美浜町字女布佐濃(さの)谷の東山麓に、女布権現山を背にして集落をつくる。地形は西南に面して丘陵となり、日照時間が長く土質もよい。慶長検地郷村帳に高二九三・四八石「女布村」とみえるが、延宝九年(一六八一)の延高で三四二石余となった(天和元年宮津領村高帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 海鮮居酒屋の調理スタッフ 立ち呑みひでぞう 大阪府 大阪市 月給24万円~30万円 正社員 調理師・調理スタッフ/私立認可保育園/未経験OK/高給与・高収入/昇給あり/賞与あり 株式会社アスカ 東京都 練馬区 月給21万5,000円~25万5,000円 正社員 Sponserd by