好転(読み)コウテン

精選版 日本国語大辞典 「好転」の意味・読み・例文・類語

こう‐てんカウ‥【好転】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 情勢がよい方へ向かうこと。
    1. [初出の実例]「時局は、日本に好転(コウテン)をして」(出典:まんだん読本(1932)勇敢に弱き支那兵〈西村楽天〉)
    2. 「戦局必ずしも好転せず」(出典:停戦の詔書‐昭和二〇年(1945)八月一四日)
  3. 沈滞していた市場人気活況を呈して相場が上がり気味になること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む