妻籠村(読み)つまごむら

日本歴史地名大系 「妻籠村」の解説

妻籠村
つまごむら

[現在地名]木曾吾妻あづま 妻籠

木曾川左岸南木曾岳の山麓に位置し、中山道を通じて北は三留野みどの村、南は馬籠まごめ村に隣し、東は飯田いいだ道を通じてあららぎ村、西は山を隔てて山口やまぐち村に境する。

妻籠が文献の上に現れてくるのは、伝承記録ではあるが、「岐蘇古今沿革志」に「木曾中谷を城となし、妻籠に城を築き、馬籠・田立・西野・奈川・王滝に砦塞を構へ贄川に関を設け湯舟沢に取手を置(中略)妻籠の城は暦応二年に就」とあって木曾家村が、須原すはら(現大桑村須原)本拠を置き、妻籠に城を築いて備えたとしているが、その根拠は明らかでない。天文二年(一五三三)山城醍醐だいご寺の理性院厳助の「信州下向記」(醍醐寺三宝院蔵)に「ツマゴ(妻籠)ニ一宿也、旧田小(太)郎方ヨリ挙状有之、妻子ハ木曾一家也、(中略)則木曾路之内也」とあって、戦国時代には木曾氏の一族である妻籠氏がこの地に城を築いて守っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android