姫田村(読み)ひめだむら

日本歴史地名大系 「姫田村」の解説

姫田村
ひめだむら

[現在地名]鳴門市大麻町姫田おおあさちようひめだ

大幸だいこう村の北、阿讃あさん山脈南麓にあり、山地部は狭く平野部が広い。南部をほぼ東西撫養むや街道が走り、中央部立道たつみちで大幸村から北上する淡路街道と合流する。慶長二年(一五九七)の分限帳に姫田がみえ、七〇六石余が置塩領。同一三年の検地帳(元禄一五年写、鳴門市役所蔵)によれば田四三町余・分米五六一石余、畠一一町四反余・分米一一七石余、居屋敷二町四反余・分米二八石余で計分米(村高)七〇七石余、家数五〇(本百姓一〇・名子四・下人一七・隠家九・寺三・社人二・御支人持一・こんや一・盲人一・政所行二)正保国絵図では高七〇六石余。寛文四年(一六六四)郷村高辻帳では田六三四石余・畠七二石余、旱損と注記される。天和二年(一六八二)の蔵入高村付帳では蔵入高一二四石余。文化一〇年(一八一三)の高都帳では高八五四石余。「阿波志」によれば土田は等中上、陸田一〇分の二・水田一〇分の八、反別六四町六反余、高八五六石余の一〇分の七が采地。旧高旧領取調帳では一九八石余が蔵入地で、残る六五八石余が滝家次郎ら一八人の知行

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android