嫁盗み(読み)ヨメヌスミ

デジタル大辞泉 「嫁盗み」の意味・読み・例文・類語

よめ‐ぬすみ【嫁盗み】

当人どうしは結婚意志があるが、娘の親の承諾が得られないなどの場合に、若者仲間が娘を連れ出して結婚を強行させること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嫁盗み」の意味・わかりやすい解説

嫁盗み
よめぬすみ

若者仲間の協力により,妻をその父から盗み取る婚姻形態。多くは,本人同士の合意はあるが,娘の親がその結婚に反対の場合に行われ,まれには娘も親も不承知の場合に,男だけの意図によって行われることもあった。また,娘も親も賛成でありながら,経済的な理由,あるいは他家への義理合い上,表面的な反対をしている場合にも,この方法がとられた。嫁盗みに成功した場合は,娘の親にそのことを告げ,大声村中にふれるのがならわしであった。ほぼ日本全国にわたってみられ,その呼称もさまざまであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「嫁盗み」の意味・わかりやすい解説

嫁盗み【よめぬすみ】

男が女を略取して嫁とする婚姻形式。強制的誘拐(ゆうかい)を伴うのはまれで,女の両親や本人も同意している場合が多い。盗み終えると親に通告し,助勢した若者仲間で祝宴をあげる点で欠落(かけおち)とは異なる。家長の統制力が比較的弱かった関東以西にみられた。略奪婚のなごりとする説もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の嫁盗みの言及

【駆落】より

…そこで行く先をくらますことがあったが,若者や宿親はこれに協力するのが普通であった。若者たちによっておこなわれたいわゆる〈嫁盗み〉の習俗の中には,婚姻に対して親は反対するが当事者の合意があり,娘は盗まれることを予期している場合が多く,駆落の一種とみなされよう。事後,親の承認が得られるのが普通で再びその社会に復帰することもできた。…

※「嫁盗み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android