嫡室(読み)チャクシツ

精選版 日本国語大辞典 「嫡室」の意味・読み・例文・類語

ちゃく‐しつ【嫡室】

  1. 〘 名詞 〙ちゃくさい(嫡妻)
    1. [初出の実例]「摂籙之嫡室、皇后之母儀也」(出典:本朝世紀‐久安五年(1149)一〇月一六日)
    2. [その他の文献]〔蜀志‐先主甘后伝〕

てき‐しつ【嫡室】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「てき」は「嫡」の漢音 ) 正妻本妻正室。ちゃくしつ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「嫡室」の読み・字形・画数・意味

【嫡室】てきしつ・ちやくしつ

正殿。また、正夫人。〔三国志、蜀、先主甘皇后伝〕沛の人なり。先(い)れて以て妾と爲す。先(しばしば)室を喪(うしな)ふ。常に事を攝し、~後を生む。

字通「嫡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む