孔雀蝶(読み)クジャクチョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「孔雀蝶」の意味・読み・例文・類語

くじゃく‐ちょう‥テフ【孔雀蝶】

  1. 〘 名詞 〙 タテハチョウ科のチョウ。はねの開張五~六センチメートル。はねは赤褐色で、それぞれのはねに一個ずつ雄の孔雀の尾斑に似た美しい円紋がある。裏面は黒褐色山地にすみ、渓流沿いの道や高原などにみられ、成虫で越冬する。北海道、本州、南千島分布。〔日本昆虫学(1898)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「孔雀蝶」の解説

孔雀蝶 (クジャクチョウ)

学名Inachus io
動物。タテハチョウ科のチョウ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む