宇宙の歴史

共同通信ニュース用語解説 「宇宙の歴史」の解説

宇宙の歴史

宇宙は138億年前、超高温で超高密度の火の玉が大爆発して始まったと考えられている。この爆発を「ビッグバン」と呼ぶ。急膨張した宇宙は誕生から約38万年後には冷えて、軽い元素である水素ヘリウムができ、初代天体は誕生後1億年ごろからでき始めたと考えられる。水素やヘリウムが集まってできた天体の内部核融合が起き、酸素窒素、鉄などの重い元素を合成。天体の爆発とともに宇宙に散らばって次の世代の天体が生まれ、その繰り返しで現在の星や銀河ができた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android