ミトラダテス1世(その他表記)Mithradates Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ミトラダテス1世」の解説

ミトラダテス1世(ミトラダテスいっせい)
Mithradates Ⅰ

(在位前171頃~前138頃)

パルティア王国の第6代王でこの王国の事実上の確立者。東方へはバクトリア王国領に侵攻する一方で,西方ではセレウコス朝と戦ってメディアを奪い,ついで前141年にはバビロニアに侵入してセレウキア占領した。初めてパルティア独自の貨幣を発行したが,そこに「フィルヘレネ(ギリシアを愛す)」という銘を刻させたほど,ギリシア文化の愛好者であった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミトラダテス1世」の意味・わかりやすい解説

ミトラダテス1世
ミトラダテスいっせい
Mithradatēs I

[生]?
[没]前138/前137
古代イラン,アルサケス朝パルティア帝国の王 (在位前 171頃~138/7) 。セレウコス朝より,メディア,バクトリア,エリュマイスなどを奪い,前 142/1年にはバビロニアを占領。セレウコス朝の王デメトリオス2世はバビロニアの奪還を試みたが,敗れて捕われた。しかしミトラダテスは彼を厚遇して娘を与えた。

ミトラダテス1世
ミトラダテスいっせい
Mithradatēs(Mithridatēs) I

古代ポントス王国の王。ミトリダテスとも呼ばれる。王位継承順位に史料上の問題があり,2世とも数えられる。キオス僭主 (在位前 336/7~前 302) でペルシア系貴族。ダレイオス1世の血をひくと称した。アンチゴノス1世により処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む