20世紀日本人名事典 「宇都宮仙太郎」の解説
宇都宮 仙太郎
ウツノミヤ センタロウ
明治〜昭和期の酪農家 北海道製酪販売組合創立者。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
明治〜昭和期の酪農家 北海道製酪販売組合創立者。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
…本社札幌市。1925年,黒沢酉蔵(1885‐1982),宇都宮仙太郎(1865‐1940),佐藤善七(1874‐1957)らの酪農家が中心となって,札幌に有限会社北海道製酪販売組合として設立され,バターの製造を始めた。26年道内の製酪組合を統合して保証責任北海道製酪販売組合連合会(略称,酪連)となり,〈雪印〉のマークによる乳製品の生産・販売を始めた。…
※「宇都宮仙太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...