安堵町(読み)あんどちよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安堵町」の意味・わかりやすい解説

安堵〔町〕
あんど

奈良県西部奈良盆地中部の町。 1986年町制。奈良盆地の西部,富雄川などの諸河川が大和川に合流する低湿地に位置し,米作のほかイグサを栽培。かつては灯心の特産地として知られた。工業団地が造成され宅地開発も進んでいる。窪田中家住宅重要文化財面積 4.31km2人口 7225(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む