すべて 

安達時盛(読み)あだち ときもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安達時盛」の解説

安達時盛 あだち-ときもり

1241-1285 鎌倉時代武将
仁治(にんじ)2年生まれ。安達義景(よしかげ)の4男。兄泰盛(やすもり)と幕政にくわわる。北条時頼(ときより)の死により出家するがその後も政治中枢にあり,文永4年評定衆となる。建治(けんじ)2年隠退し,鎌倉寿福寺にはいったため所領を没収された。弘安(こうあん)8年6月10日高野山で死去。45歳。通称は城四郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む