実庵祥参(読み)じつあん しょうさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「実庵祥参」の解説

実庵祥参 じつあん-しょうさん

?-1467 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。遠江(とおとうみ)(静岡県)海蔵寺物外性応(もつがい-しょうおう)の法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺にはいり,ついで出羽(でわ)瑞竜院(山形県)の住持となる。のち総持寺にかえった。文正(ぶんしょう)2年1月19日死去。駿河(するが)(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む