宣仁太后(読み)せんじんたいこう(英語表記)Xuān rén tài hòu

改訂新版 世界大百科事典 「宣仁太后」の意味・わかりやすい解説

宣仁太后 (せんじんたいこう)
Xuān rén tài hòu
生没年:1032-93

中国北宋第5代皇帝英宗皇后。第7代皇帝哲宗前半,元祐年間(1086-93)摂政にあったためこの称号で知られる。姓は高氏幼名は滔滔。母が仁宗皇后の姉のため,幼少から宮廷で過ごし,同年の英宗に配される。1085年(元豊8)神宗が崩じ,10歳の哲宗が即位すると,反王安石派旧法党にかつがれて摂政となり,8年間事実上の皇帝の役割を果たす。〈女中尭舜〉と賞揚されたが,紹聖の新法党時代には抹殺論さえ出ている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宣仁太后」の意味・わかりやすい解説

宣仁太后
せんにんたいこう
Xuan-ren tai-hou; Hsüan-jen t`ai-hou

[生]明道1(1032)
[没]元祐8(1093).9.
中国,北宋の第5代皇帝英宗の皇后。亳 (はく) 州 (安徽省) の人。姓は高氏。高太后ともいう。第6代神宗の死後哲宗が立つと年少のため摂政となり,司馬光をはじめ旧法党人物を用い,新法を廃止した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android