室蘭八幡宮(読み)むろらんはちまんぐう

日本歴史地名大系 「室蘭八幡宮」の解説

室蘭八幡宮
むろらんはちまんぐう

[現在地名]室蘭市海岸町二丁目

絵鞆えとも半島の中央、海岸かいがん町の高台(旧幕西台)に位置する。祭神誉田別尊保食神・琴平神、例祭日は八月一五日。旧県社。一八六八年(慶応四年)七月箱館八幡宮から分霊(誉田別尊)を奉斎して室蘭村の高台に社殿を造営したことに始まる。当時の鎮座地は現在の崎守さきもり町で、八幡大神または崎守神社と称した。明治六年(一八七三)六月に札幌本道が完成し、道路に沿って多くの室蘭村(旧室蘭)住民などが移住して新室蘭市街を形成した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「室蘭八幡宮」の解説

室蘭八幡宮

北海道室蘭市、絵鞆(えとも)半島にある神社。旧県社。祭神は誉田別尊(ほんたわけのみこと)、保食神(うけもちのかみ)、琴平神(ことひらのかみ)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android