宮古空港(読み)ミヤコクウコウ

日本歴史地名大系 「宮古空港」の解説

宮古空港
みやこくうこう

平良市街地南西下里しもざと西里にしざと松原まつばらなどにわたる。長さ二〇〇〇メートル・幅四五メートルの滑走路を有し、沖縄島の那覇空港、石垣島の石垣空港、羽田空港・関西空港などとの間にジェット機が、多良間島多良間空港との間に小型プロペラ機が就航。飛行場の建設は、第二次世界大戦中の一九四三年(昭和一八年)の用地接収に始まる。戦後しばらくの間は米軍専用であったが、五五年七月二八日にCAT航空により那覇空港・石垣空港との間に民間航空路線が初めて開設された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む