宮古路節(読み)ミヤコジブシ

デジタル大辞泉 「宮古路節」の意味・読み・例文・類語

みやこじ‐ぶし〔みやこぢ‐〕【宮古路節】

宮古路豊後掾ぶんごのじょうが創始したところから》豊後節異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宮古路節」の意味・読み・例文・類語

みやこじ‐ぶしみやこぢ‥【宮古路節】

  1. 〘 名詞 〙 浄瑠璃の一流派。享保年間(一七一六‐三六)京都の人宮古路国太夫が一中節から分派創立したもので、国太夫が享保一九年に豊後掾を受領したところから豊後節とも呼ばれた。語り方が非常に扇情的で、しかもほとんどが心中物であったために、元文元年(一七三六)自宅稽古の禁止、同四年全面禁止と相次ぐ弾圧を受けたが、再興をはかる豊後掾の門弟たちによって、常磐津節・富士松節(新内節の遠祖)が派生、さらに常磐津節からは富本節が、富本節からは清元節が分派して、それぞれ大いに盛行した。宮古路。国太夫節
    1. [初出の実例]「其方が語る宮古路節(ミヤコヂブシ)も」(出典談義本・当風辻談義(1753)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宮古路節の言及

【宮古路豊後掾】より

…享保(1716‐36)初年ごろにはすでに〈半中節〉の名は高く,一中節に《小春髪結の段》《根曳の門松》《道行三度笠》などを残している。1722年(享保7)春ごろ一中節から独立,宮古路国太夫半中と改め,宮古路節,国太夫節の名を高めた。やがて31年には宮古路豊後と名のり,江戸へ下り,ついで名古屋に滞在,そのとき実際の心中事件をモデルにした《睦月連理(むつまじきれんりのたまつばき)》を作り,これを持って34年ふたたび江戸へ下り,大好評を博した。…

※「宮古路節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android