デジタル大辞泉 「密奏」の意味・読み・例文・類語 みっ‐そう【密奏】 ひそかに奏上すること。密封した文書で奏上すること。また、その奏上。「兵乱疫癘あるべしと陰陽寮頻りに―す」〈太平記・二七〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「密奏」の意味・読み・例文・類語 みっ‐そう【密奏】 〘 名詞 〙 内密に天皇に上奏すること。密封して奏聞すること。また、その上奏。また、天体に異常のある時、陰陽寮より密封して奏聞するものを、特に天文密奏という。[初出の実例]「密奏料紙筆墨等」(出典:延喜式(927)一六)[その他の文献]〔文心雕龍‐奏啓〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「密奏」の読み・字形・画数・意味 【密奏】みつそう 内密の上奏。〔文心雕竜、奏啓〕、儀を置き、密(ひそ)かに陰陽を奏せしより、(さうなう)(黒布の袋)もて板を封ず。故に封事と曰ふ。字通「密」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の密奏の言及 【奏】より …天皇に政治上のことで勅裁を仰ぐために,口頭または文書で上申すること。その行為を奏上,上奏,奏聞などといい,内密に奏することを内奏,密奏という。密奏は奏状を密封して奏する場合もある。… ※「密奏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by