富沢磨崖仏群(読み)とみざわまがいぶつぐん

日本歴史地名大系 「富沢磨崖仏群」の解説

富沢磨崖仏群
とみざわまがいぶつぐん

[現在地名]柴田町富沢 岩崎

槻木つきのき北方に連なる丘陵、標高二九一・四メートルの愛宕あたご山および猪倉いのくら山から南に延びる丘陵の突端岩崎いわさき山の西麓に凝灰岩を高浮彫に彫出して造立される。県指定史跡。磨崖大仏と通称される、像高二・四メートルの阿弥陀如来像は蓮華座に坐し、指先を欠くが定印を結ぶ。大粒の螺髪、大振りな丸顔、重厚な衲衣など、粗豪な表現であるが、地方としては見事なもので、嘉元四年(一三〇六)卯月二日の銘と「為父檀那恵一坊 藤五良」の銘文が読取れる。大仏堂の北方にある石窟内には丸彫坐相の六地蔵(像高約四七―七〇センチ)が彫出され、うち一体の壁面には徳治二年(一三〇七)の銘がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android