日本大百科全書(ニッポニカ) 「封建反動」の意味・わかりやすい解説
封建反動
ほうけんはんどう
feudal reaction
資本主義の台頭による農奴制すなわち広義の封建制の崩壊を防ぐため、領主がとった対策。16世紀ごろのフランスに顕著で、領主の個別的対策と、集団的対策とに分けられる。個別的対策のおもなものは、直領地の拡大による地代収入増加策である。すなわち、領主は旧直営地をとくに高率の折半地代をとって貧農に貸した「直領地」(ドメーヌ・プロシュdomaine proche)を基礎とし、没落農民からその保有地を奪って、これを改めて折半地代および定期小作の条件で貸した。こうして地代率低下の傾向にある農民保有地(永代小作地)と折半小作地との地代差が、領主の収入増となった。次に集団的対策は、絶対主義の構築で、領主は自己の荘園農民に対する裁判権などを国王に譲り、国王を中心に領主階級の力を結集した。それは一面では国王主導の政治運動であったが、底流として個々の領主に危機感が強く、そのため運動がいちおう成功したといえよう。
イギリス絶対主義の成立も、封建反動の結果であった。また両国における絶対主義の成立に対応して、プロイセン、ロシアなど後進国で君主権が強化されたのも、封建反動の余波といってよい。
[橡川一朗]