尊朝法親王(読み)そんちょうほっしんのう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尊朝法親王」の意味・わかりやすい解説

尊朝法親王(そんちょうほっしんのう)
そんちょうほっしんのう
(1552―1597)

伏見(ふしみ)宮邦輔(くにすけ)親王の子。青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)。四天王寺(してんうじ)別当。1571年(元亀2)9月の織田信長による叡山(えいざん)焼討ちののち、167代の天台座主(てんだいざす)を務める(1585~97)。覚恕准后(かくじょじゅごう)・亮信僧正(りょうしんそうじょう)の弟子。書をよくし、御家(おいえ)流の一派である尊朝流を創始。懐紙や消息など整った温雅な書風で知られている。著書に『手習十三ヶ条記』『墨池掌譜(ぼくちしょうふ)』『竜池鳳翰(りゅうちほうかん)』『臨池法帖(りんちほうじょう)』『からさきの松の記』ほか多数がある。

[田中博美]


尊朝法親王(そんちょうほうしんのう)
そんちょうほうしんのう

尊朝法親王

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尊朝法親王」の解説

尊朝法親王 そんちょうほうしんのう

1552-1597 戦国-織豊時代,邦輔(くにすけ)親王の第6王子。
天文(てんぶん)21年8月20日生まれ。青蓮院(しょうれんいん)にはいる。永禄(えいろく)元年正親町(おおぎまち)天皇養子となり,5年出家する。6年親王。天台座主(ざす)などをつとめた。書にすぐれ尊朝流といわれ,「手習十三ケ条記」「墨池掌譜」などをあらわした。慶長2年2月13日死去。46歳。法号は竜池院。著作に「からさきの松の記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「尊朝法親王」の解説

尊朝法親王 (そんちょうほっしんのう)

生年月日:1552年8月20日
安土桃山時代の天台宗の僧
1597年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android